1
さてさて
今日は久しぶりに1日自由の時間だったのですが 夕方までフェスの準備に走り回って 「わー、ちょっと目が回る」ってパンクしそうになって なのでちょっと休憩しようかなと 近江くんのお店まで遊びに行ったら ちょうど良く三浦くんが散髪していたので これはせっかくだから 何かおもしろい事でもした方が良いなーと思って なので本当は リフレッシュがてらに 軽く散髪でもしてもらおうかと 「軽くね、軽く」 「毛先ね、毛先」なんて思っていたのだけど せっかく3人揃ったんだからと盛り上がって 面白いから前髪をパッツンに切ってもらって どこからどー見ても これは本当にすごくダメな髪型になったのだけど 何回見ても これは本当にすごくダメな髪型になったのだけど ふたりがケラケラ笑っていたので 何だかすごく良い事をしたなーと それですこし嬉しくなりました カッコ悪くても まあいっか 面白いからこのままで良いかなーと 鏡を見る度そう思うのでした 「友情の前髪カット」 今日ばかりは近江くんに お金を払わずに帰って来てしまいました ▲
by gomashioatama
| 2010-09-30 00:09
| Gomashio日記
|
Comments(0)
9/25(土)は
夫婦揃って子どもの運動会に参加しますので 臨時休業とさせて頂きます ご迷惑をお掛けしますが よろしくお願いします ▲
by gomashioatama
| 2010-09-21 19:33
| Gomashio日記
|
Comments(3)
大した店でもないのに
どーにかこーにか2年間 gomashio-kitchenが ボクら夫婦に与えてくれたものたくさん ゴロンと横になる時間は格段に減ったし 好き勝手遠出もできなくなったし 酔っぱらってベロンベロンになっても 次の朝は決まって早起きしなければいけないし 大きくなったとは言え まだまだ甘えたい盛りのさんちゃんにだって 寂しい思いをたくさんさせている訳だし(なにせ、淋しい人の息子なので) 週末や旗の日は 幼稚園が休みのさんちゃんの面倒を見てもらうために 実家の両親にだって迷惑を掛けている訳だし それでもどーして ボクらはゴマシオを続けるのでしょう 2周年のお祝いにと たくさんのお祝いメッセージやプレゼントまで頂きまして 友だちからならまだしろ それが名前も知らない常連さんだったり たまたま来てくれたお客さんだったりする訳で 新年でもないのに「おめでとう、おめでとう」って こりゃあその内 染太郎さんでも出て来るんじゃないかと 「シロウト」が始めたタダの喫茶店風情のこの小さな店に どーしてこんなにもたくさんの人が集まってくれて どーしてこんなにも大切にされているのかと思うと こりゃあ簡単に逃げ出す訳にはいかないなーと どんな喫茶店を どんなカフェを作りたかったのか あー、やっぱり笑おう、笑おう 寂しい時も寂しくないように やさしくしよう、察してあげよう それはもう さりげなくさりげなく おいしいコーヒーよりも沁みるコーヒーを 「冷めてもおいしい」って最高の誉め言葉ですね そんな喫茶店 そんなカフェに 毎年少しづつ近づいていけたらなーと 皆さん本当にありがとう 本当に本当にありがとう ▲
by gomashioatama
| 2010-09-21 00:37
| Gomashio日記
|
Comments(0)
それもこれもたくさんのお客さん
友達や家族のおかげです 9/20で二周年を迎えることになりました 良くも悪くも精一杯の二年間 お客さんにコーヒーを出しても手が震えないんだから 最初に比べたらだいぶ慣れてきたものの こーちゃんともさんちゃんともケンカすることもあったし やりたい事をやっているだけなのに どーしたものか訳もなく淋しくなって 時々不安にもなったりして でもこんな田舎町の喫茶店に 平日でもコーヒーを飲みに来てくれる人がいて 週一必ず来てくれる常連さんも何人かいて 落ち込んだ友達が苦いコーヒーを飲みに来てくれたり 日曜日の夕方 決まって名残惜しそうに店を出ていく人の背中があったりして だからゴマシオをこれからも何年も もっとこのまま続けていきたいなーと ゴマシオがあって良かったよって ありがとう、ありがとうって 誰よりもボクらが感謝しなくちゃとなー思いました 18~20日までの三日間 一周年の時のように いろんなお礼はできませんが オープン当初の気持ちを思い出して ほんの少しのお礼をしたいと思っています ほんの少しだけど でも本当に感謝しています ▲
by gomashioatama
| 2010-09-17 01:07
| Gomashio日記
|
Comments(10)
「夏の終わり」から大変長らく引っ張っていましたが
「秋には秋の楽しみ」です さてさていよいよ発表します フライヤー作成はおなじみ渋谷くん ![]() 『廃校フェス』 ~CLOSING SCHOOL FES 2010~ 日 時 10月17日(日) 10:00~19:00 会 場 「思い出の潟分校」校舎 秋田県仙北市田沢湖潟字一の渡22 Tel…0187-43-0766 授業料 2000円 (前売りチケットをご予約の方には給食が付きます) 日本一深い湖として知られる 秋田県田沢湖湖畔に ひっそりと時を忘れたかのように佇む分校があります 明治15年創立 昭和49年3月に廃校となった『潟分校』 ボクが通った小学校は 鉄筋コンクリートのキレイな学校でしたが 木造の小さなその学校を見た瞬間 ハンマーで頭を叩かれたくらいの衝撃が走りました 『甘酸っぱい』とか『懐かしい』とか 言葉にすると安っぽいですが 仲の良かった友だちや怖かった先生の顔 もちろん大好きだったあの娘のことも この廃校となった分校が 今もなおボク達に教え続けてくれる大切なこと 『廃校フェス』は ボクらの思いつきで実現した ボクらの作る"ヘンテコ゛な学校です もちろん学校ですから ルールもあるし、規律のある行動も必要な訳ですが 『こんな学校があったら良いなー』って 小学生だったあの頃のボクがそう思う そんな学校になりそうです 『勉強』も『成績』も 大人になった今だからこそ まあまあそりゃあ大切だってことも分かりますが 年に1度の学園祭 『ロックスター』になった『さえない』友だちにまんまと痺れたり 退屈だった授業中 先生が言った何気ない言葉に「ハッ」としたあの瞬間 大好きなあの娘のマネをして 次の日から「KINKS」ばかり聞いていたり 本当に『勉強』になったことなんか そんなどうでも良いことばかりで 実はそっちの方が本当は 今の自分を作る上で『学ぶ』ことが多かったような気がします X=とかy=とか 2乗とか3乗とか もうどうやっても思い出せない方程式なんかはいくらでもありますが どうでも良いことは昨日のように覚えていたりして 『もっとヘンテコな先生がいたら楽しかったのに』とか 『学園祭にロックスターが来たら、泣けるほど嬉しいのに』とか 『給食のカレーって、なんであんなに美味しいんだよ』って 誰もが1度は卒業した場所だからこそ もう1度たまには振り返っても良いんじゃないかと思います 学校が好きだった人もそうでなかった人も もう1度校庭を『全力ダッシュ』して見ませんか この秋 そんな潟分校の教室や体育館を目一杯使った 1日限定の『廃校フェス』を開催いたします と、長々書きましたが『廃校フェス』 詳しくはホームページを見て頂けたらと思います 『廃校フェス』ホームページ 『廃校祭ライブ』の出演者を見てビックリしないでください 『廃校授業』の先生方を見て笑ったりしないでください 『廃校フェス予告編』で切なくならないでください 途中挫折しそうになりながら 3月から6か月 一緒に企画を頑張ったみんなと潟分校に感謝です さあさあここからスタートです 『廃校フェス』 ぜひぜひたくさんの生徒で 廃校をもう1度駆け回りましょう 久しぶりに近江くんと作った予告編 ▲
by gomashioatama
| 2010-09-12 22:13
| Gomashio日記
|
Comments(8)
「またおいで」と言って
「また来るよ」と言って 友だちがコーヒーを飲みに来てくれるのは やっぱりちょっと嬉しいです コーヒー代はなかなかもらえないけど コーヒー代より良いモノをもらっている気がします 今月20日で2周年のゴマシオです ゴマシオキッチンは そんな友だちと作った 大事な大事なお店です ▲
by gomashioatama
| 2010-09-10 20:53
| Gomashio日記
|
Comments(4)
大人になるって何なんでしょうか
昨日は近江くんと夜中のラーメンをすすって ビールを飲まないから仕事がバンバン進みました 久しぶりにビデオカメラを取り出して 久しぶりなので昔撮ったマスターテープを見て ふたりでケラケラ笑いました 映画を撮っていた頃の姿や バンドを一生懸命やっている姿 ミウラくんを入れて三人で撮った三者対談の映像を見て ほんの何年か前の自分たちの姿を見ただけで 「わー、あんなに楽しそうにしてるよ」って その姿が本当に羨ましく思えました 今だって全然幸せ スゴくハッピーだってそれはそう思うのですが 小学生や中学生の頃は 早く大人になりたかったはずなのに キラキラした大人になるのはやっぱり難しいなーと思いました 約束は守ります ずる休みしたいさんちゃんを連れて 朝から近所に かき氷とお好み焼きを食べに行くことにしよう ▲
by gomashioatama
| 2010-09-08 08:27
| Gomashio日記
|
Comments(0)
最近なぜか「トルコ」が、私の近くに寄ってくる
ヨーロッパは好きだけど、トルコに執着はしてないし 姉ちゃんがトルコの本を買っていた 飛んでイスタンブ~ル・・・。 確かに、カッパドキアを見てみたい・・・。 旦那とサンちゃんが見ていた、武田鉄也の昔の映画 「刑事物語」トルコ風呂ってなんだ? ぎゃ~・・・・聞くんじゃなかった~。 そんなんでトルコトルコ…と出てくるもんだから 朝から、トルココーヒーを淹れてみた。 まずいと決めてかかったから 案外美味しかったのです(笑) もっとブフェってくるかと…。 最後にカップに残った粉をひっくり返して でた絵で占うトルココーヒー占いもしてみた もちろん占えませんが・・・ だからどうした??って柄が現れてキョト~ン でも、毎朝やってみたら楽しいかも?? 最近アンテナがブータンや、チベット山岳民族に向いていたんだけど またヨーロッパに・・・ と思っていたら、ポストに届いた一枚のカード。 エスペレット村にいるよ~。 今年のバカンスはバスク地方に2週間!! なんとも羨ましいばかりの近況報告で トウガラシ一面のエスペレット村 それはそれは色鮮やかで綺麗な村でした。 そしたら急に綺麗なフランス映画が見てくなって ムーランルージュの予告編を見て そしたらやぱり綺麗なものはキレイなんだって。 好きなものは好きなんだって。 みんないろんな好きがあって良いんじゃないかって。 なんのしがらみがなかったらどこに行って見たい?? ってゆう会話をしてて そしたら行きたいところを一つに絞れなかった。 旅がしたいな~ 新しいものを見たいな~ そして、バカンスとゆう文化はなんて素晴らしいのだろうと・・・。 ![]() ▲
by gomashioatama
| 2010-09-03 14:26
| Gomashio日記
|
Comments(2)
1 |
gomashio-kitchen
gomashio-kitchenは
夫婦2人で作った 小さな小さな喫茶店です ・場所 秋田県美郷町 六郷字上町49-3 ・電話 0187-73-5386 ・営業時間 平日 9:30~17:00 土日祝 9:30~18:00 ・定休日 水曜日 ホームページもあります 「gomashio-kitchen」 ・LINK miraq chouchou RUSH-BAR アイとおばけちゃん スーパーマーケットしぶや 最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||